民話探訪


湘南の民話探訪


    新湘南風土記では、「昔話」「伝説」「世間話」など、民間に語り継がれてきた話をまとめて「民話」と呼ぶことにしました。
  このうち、自然現象(動植物・天体・気象・地形など)に関するもの、歴史伝説(場所、物、人物、神仏、事件など)に関するもの、 信仰伝説(神仏、精霊、霊魂、祭礼行事など)に関するもから、具体的(特定)な場所に対する謂れ(いわれ)や言伝えなどを、 伝説(伝承)の定義としました。

  ただし、伝説が昔話のように語られることもあれば、昔話が伝説のように語られることもあり、これらを明確に区別することはむつかしく、 したがって、本ページで『伝説(伝承)』として紹介したはなしの中には、その分類に、適切ではないとの異論をもつ方もおられると思うが、ご了承願いたい。

  尚、リストの中で(50)とあるお話は、昭和五十六年度の「かながわのむかしばなし50選」に選定された昔話・伝説です。



1.湘南の伝説(伝承)

 1.弁天様と五頭龍伝説 ・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・江の島)(50)
 2.西行の戻り松 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・片瀬)
 3.大庭の船地蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・大庭)
 4.間門川の河童徳利 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(茅ヶ崎市・大曲)(50)
 5.日向薬師のやぶれ太鼓 ・・・・・・・・・・・・・・(伊勢原市・日向薬師)(50)
 6.三ッ石のぼんぼん鮫 ・・・・・・・・・・・・・・・・(真鶴町・三ッ石)(50)
 7.善正坊の一しょい門 ・・・・・・・・・・・・・・・・(愛川町・半原)(50)
 8.沢尻の鬼六郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(松田町・沢尻)(50)
 9.足柄山の金太郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(南足柄市・箱根町)(50)
10.源十郎と弥十郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(鎌倉市・佐助ヶ谷)(50)
11.小栗判官・照手姫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・横浜市・相模原市)(50)
12.虎御石 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大磯町)(50)
13.ばんばあ石 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(相模原市)(50)
14.水を飲みに出た竜 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(中井町)(50)
15.九頭竜明神 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(箱根町・芦ノ湖)(50)
16.精進ヶ池 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(箱根町・芦ノ湖)(50) 
17.影取池 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・横浜市)(50)
18.小桜姫と小柳姫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(座間市)(50)
19.姥 山 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大和市)(50)
20.尼の泣き水 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(海老名市)(50)
21.泣ヶ原の地蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大磯町・二宮町)(50)
22.三ツ岩と撫子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(平塚市)(50)
23.乙女峠 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(箱根町)(50)
24.不知火の松 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(川崎市)(50)
25.線守稲荷大明神 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山北町)(50)
26.浦島太郎 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(横浜市)(50)




  かながわには、たくさんの伝説(伝承)が語り継がれてきました。
昔の面影をしのばせている場所や、現在ではもうその痕跡さえ不明確な場所など、ここでは、そのうちのいくつかを訪ねて歩き紹介します。



2.湘南のむかし話

 1.むじなの話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・片瀬)
 2.お袖きつねの話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・片瀬)
 3.きつねにとられた鰹の話 ・・・・・・・・・・・・(藤沢市・藤沢)
 4.かんべえさんの猫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・宮原)
 5.くも女房 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(藤沢市・宮原)
 6.建長寺のたぬき和尚 ・・・・・・・・・・・・・・・・(鎌倉市・津久井郡)(50)
 7.猫の踊り場 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(横浜市)(50)
 8.すずめの唐櫃(からと) ・・・・・・・・・・・・(横浜市)(50)
 9.せなかの赤いカニ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(川崎市)(50)
10.鼻取地蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(川崎市)(50)
11.鳥の話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(津久井郡)(50)
12.古屋のムルの話 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(横浜市・秦野市・津久井郡)(50)
13.狼の恩返し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(愛甲郡・津久井郡)(50)
14.蓑笠地蔵(みのかさじぞう) ・・・・・・・・(秦野市)(50)
15.でいらぼっち ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(相模原市)(50)
16.竜宮女房 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(小田原市)(50)
17.蛇女房 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(小田原市)(50)
18.おいてけ掘 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(綾瀬市)(50)
19.八本目のたこの脚(あし) ・・・・・・・・・・(三浦市・葉山町)(50)
20.山姥の糸車 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(山北町)(50)
21.ふきふきほぐせ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(愛川町)(50)
22.火の坂のたぬき ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(相模原市)(50)
23.きじ稲荷 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(寒川町)(50)
24.お夏ぎつねと孫三郎ぎつね ・・・・・・・・・・(逗子市)(50)
25.天狗の神隠し ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大井町)(50)
26.天狗沢 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(大井町)(50)
27.五反田の乙女地蔵 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・(伊勢原市)(50)
28.夫婦岩 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(三浦市・横須賀市)(50)
29.鷲の育て子 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(秦野市)(50)




  「昔話」は、「民話」のなかでも伝説と並び、口承文芸の分野の大きな柱の一つとも言えます。
  学術的用語として定義する場合には、ある一定の形式にしたがって構成されている話であることで、 他の伝承話と区分しているが、ここでは話の形式にはとらわれず、広く「世間話」の分野も含めて昔話として、 神奈川・湘南周辺の昔話を紹介します。



3.湘南のとんち話

 1.とんちの久助(きゅうすけ)(50)・・・・・・・・・・(厚木市)



 2.須賀(すか)のとんきょ話(50)・・・・・・・・・・(平塚・厚木市)

   ・ 大山詣(おおやまもうで) 
   ・ 大山の火事 
   ・ 春の雨には風がつきもの 
   ・ すいかのけんか 
   ・ 市(いち) 
   ・  




  このページでは、「民話」のなかでも、なぞなぞ話やおどけた話、こっけいな話などを、 『かながわのとんち話』として紹介します。
  「とんち話」には、「一休さんのとんち話」や、大分県の「吉四六話(きつちょむばなし)」など、 全国的によく知られたものから、その土地になじみの話など、多くが分布している。

  主人公となる「おどけ者」のなかには、氏素性(うじすじょう)がはっきりし、 実在する人物として語られ、墓までが残っている場合も少なくない。
  民衆は、世の東西を問わず、つくりばなし、ホラ吹きばなしが好きで、 苦しく単純な日々の生活のなかで、想像力や、こんなことができたらなーとか、 あんなことがあったらおもしろいだろうなー、なんてことを作り話で、聞き手をからかったり、 笑いとばし、うさを晴らしていたのかもしれません。





Copyright(C) 2019 Shonan Walk All Rights Reserved