2012/01/11

夏の花名所一覧表


【  夏の花の名所 (6~8月 ) 花期一覧 】

名所・花期 交 通 機 関 概    要
アヤメ・花菖蒲 四季の森公園
6/上~ 6/中
JR横浜線・中山駅南口より徒歩15分 湧き水が流れる谷戸の風景に約4500株の花菖蒲が色を添える
横須賀市菖蒲園
6/上~ 6/中
JR横須賀線・衣笠駅よりバス「池上中学」下車・徒歩15分  大楠山のふもとに約412種14万株の菖蒲栽培されている
飯山アヤメの里
6/上~ 6/中
小田急線・本厚木駅北口より宮ケ瀬行きバス15分、「小鮎久保」下車徒歩5分 小鮎川・久保橋付近の休耕田に訳60種1万株の花菖蒲
大和泉の森公園
6/上~ 6/中
相鉄線相模大塚駅より徒歩15分、小田急鶴間駅より徒歩20分 引地川の水源地にある公園内に約120種2万株の花菖蒲やアヤメ、カキツバタ
伊勢原あやめの里
6/上~ 6/中
小田急線・伊勢原駅南口より愛甲石田行きバス「あやめの里」下車徒歩3分 水田地帯の中に約580種45万株の花菖蒲。春は菜の花、レンゲソウが咲く
立野台公園
6/上~ 6/中
小田急線・座間駅より徒歩15分 「菖蒲の里」として地域住民の憩の公園
二宮せせらぎ公園
6/上~ 6/中
JR東海道線・二宮駅北口より秦野駅行きバス7分「団地中央」下車徒歩10分 花菖蒲約130種2万株、アヤメ、カキツバタなどが咲く。ハス・スイレン・フジ等も見られる
青根緑の休暇村
6/上~ 6/中
JR横浜線/JR相模線・橋本駅より「三ヶ木」行きバス30分終点乗換え、「東野」行きバス50分終点下車 緑と自然につつまれた休暇村内に花菖蒲約50種8000株が咲く
生田緑地
6/上~ 6/中
小田急線・向ヶ丘遊園駅より徒歩15分 多摩丘陵に位置する自然公園の菖蒲園に約24種2800株が栽培、四季を通して草花が見られる
浄徳院菖蒲園
6/上~ 6/下
小田急線・渋沢駅より新松田駅行きバス7分、「菖蒲」下車徒歩5分 禅宗の寺・浄徳院の庭園に約130種15000株の花菖蒲。初夏にはホタルも見られる
県立相模原公園
6/中~ 6/下
小田急線・相模大野駅西口より女子美術大学行きバス20分、「総合体育館前」下車 公園内に約154種57000株の花菖蒲が植栽されている
ヤマボウシ 芦ノ湖周辺
6/上~ 6/下
R東海道線・小田原駅東口より箱根町行バス60分、「元箱根」下車 箱根芦ノ湖周辺の駒ケ岳、三国山山腹に自生している
アジサイ・ガクアジサイ あじさい農道
6/上~ 6/下
小田急線・新松田駅より関本行きバス5分、「吉田神社入口」下車徒歩8分 水田地帯の農道沿いにガクアジサイ・西洋アジサイなど約5000株
浄慶寺
6/中~ 6/下
小田急線・柿生駅より徒歩10分 浄土宗の寺、境内に約1000株のアジサイが咲く
明月院
6/中~ 6/下
JR横須賀線・北鎌倉駅より徒歩12分 「あじさい寺」の名で知られるお寺、参道から本堂まで約2500株のアジサイが咲く
成就院
6/中~ 6/下
江ノ電・極楽寺駅より徒歩5分 >極楽寺坂切通しに沿った参道の石段両側に咲くアジサイ 
最乗寺
6/中~ 6/下
伊豆箱根鉄道・大雄山駅より道了尊行きバス10分終点下車 神奈川の古刹、大雄山最乗寺の参道2㎞に約1万株のアジサイが植えられている
あじさい公園
6/中~ 6/下
JR横須賀線・逗子駅より長井方面行きバス10分、「向原」下車徒歩10分 相模湾を望む高台にある公園
まんだら堂跡
6/中~ 7/上
JR横須賀線・逗子駅より名越経由鎌倉行きバス10分、「緑ヶ丘」下車徒歩10分 鎌倉七口の一つ、名越の切通の頂上部に位置する曼陀羅堂跡に約700株、9月には彼岸花、萩も見頃
箱根登山鉄道沿線
6/中~ 6/中
箱根登山鉄道沿線・小田原~強羅駅 小田原~強羅駅間の鉄道沿線に約1万株が咲く。車窓よりの眺めを楽しむ
真鶴岬
6/中~ 6/下
JR東海道線・真鶴駅よりバス真鶴ケープパレス行き15分、「観音入口」下車 岬の先端近く自然林の中にガクアジサイが自生している。7月にはハマユウが咲く
観音崎公園
6/中~ 7/上
京急線・馬堀海岸駅/浦賀駅よりバス観音崎行きバス10分、終点下車 観音崎灯台の見える自然散策路沿いに約2000株のアジサイが植栽されている
ヤマユリ 芦ノ湖野草園
6/中
JR小田原駅東口より箱根町行きバス60分、終点下車徒歩5分 芦ノ湖を見下ろす丘陵の斜面に約1000株のヤマユリをはじめカタクリ・ミズバショウなどが見られる
妙音寺
6/下
京急線・三崎口駅より徒歩15分 妙音寺の裏山一帯に約1000株が成育し、ヤマユリの香りでつつまれる
蓑毛自然観察の森
7/上~ 8/中
小田急線・秦野駅北口より蓑毛行きバス25分「青年橋」下車徒歩5分 「かながわの美林50選」の一つにも選定されている自然林の木々の下に点々と咲く
ハマユウ 天神島
7/中~ 9/下
JR横須賀線・逗子駅/京急線・新逗子駅より横須賀市民病院行きバス30分、「芦名」下車徒歩25分 ハマユウ・ハマボウの自然群落の北限地とされている
ハス 光明寺
7/下~ 8/中
JR横須賀線・鎌倉駅より小坪経由逗子駅行きバス10分、「光明寺」下車 鎌倉時代創建の古刹、大賀博士が発掘した千年前のハスの実から育てられたという紅蓮が池一面に咲く
ヒマワリ 座間ひまわり広場
8/上~ 8/中
JR相模線・相武台駅より徒歩15分 相模川に架る座架依橋北側の畑に約5万本のひまわりが咲く

* 記載されている情報は、2003年現在のものです。開花期、拝観期間等は、気象条件や施設事情等により、記載内容と変動、変更の可能性がありますので、 事前に関係機関などで最新情報を確認することをおすすめします。